英語が「できる」「できない」は慣れの問題なのか?私の実体験をお話しします!

英語ができないと、最初は余裕だったのに、
「なんでかな~」
って思い出したことがあります。

英語ができる先輩や上司が会社には多いので、「どうやって英語できるようになったんですか?」とか機会さえあれば、聞いていました。

何か自分が間違っている方法をやってるんじゃないのかな?
とか
もっといい方法があるんじゃないのかな?
って思うわけです。

そこで、英語初心者だったころの上司の言葉を紹介したいと思います。

どちらも、「英語は慣れ」という言葉です。

私なりの視点で、この「英語は慣れ」について、書いていきます。
結論的には、私も「英語は慣れ」であると思いますが、「慣れるためにすべきことがある!」という立場です。

人それぞれの意見があったり、ご自身の英語学習を振り返ると私とは違う意見もあると思います。そんな場合も優しく見守ってくださいね。

1人目の上司が言った「英語は慣れだ!」

外資に転職して英語を勉強始めたころ、その当時の上司(英語と韓国語がペラペラ)に英語のコツを聞きました。

その回答は

英語は慣れだ!



でした!

やっぱりそうか!
文法とかそんなのやるんじゃなくて、慣れだよね!
慣れさえすれば、この上司みたいにどんな話題を振られても余裕で返答できるんだ!

そう確信しました!

じゃ、英語に慣れようと、英会話教室に通いました


3ヵ月経ち、半年たち・・・。

いつになったら慣れるんだろう・・・。

2人目の上司が言った「英語は慣れと度胸だ!」

2年くらいたった時、上司が変わりました。

後任の上司は、私の英語力の低さを絶望視していました。

なんとか英語を身に付けてくれ、そうしないと、「俺の立場がない」と思ったかは知りませんが、そんな上司は私にかけた言葉がこちらです。

英語は慣れと度胸だ!

おいおい。
今度は「度胸」もついてるぞ!

精神論になってきた・・・。


さすがに、転職して初めての上司に「英語は慣れ」と言われて、英会話教室に行ったもの上達しなかった自分は、「またかよ・・」と思いました。

また「英語は慣れ」説

もういくら人の言うことを真に受けやすい私も今回はスルーしました。


だって、すでに基礎の重要性に気付いていたからです。

でも、英語が話せるようになった今、もし新入社員に「英語って慣れですか?」って聞かれたら、「そうだね、慣れだね」って自分も答えるかもしれません。

英語に「習うより慣れろ」は当てはまる?

「習うより慣れろ!」

よく聞く言葉ですね。
英語学習では「習うより慣れろ」も当てはまると思います。

ただし、「慣れ方」が重要だと思います。

例えば、私は英語に慣れようと、英会話スクールに通いました。
でも残念ながら思ったような英語力の向上は得られませんでした。

英会話スクールすべてを批判していません

私が通った英会話スクールはネイティブとな~んとなくおしゃべりするタイプでした。
何かのフレーズを身に付けようとか、文法を確認しようとかそんな感じで決まったカリキュラムがあるわけではありませんでした。

ですから、きちんとしたカリキュラムの英会話スクールでしたら、きちんと英語力を伸ばしてくれると思います。

例えば、ウィリーズ英語塾なんて、最高のカリキュラムを備えています。

それでは、英語の正しい慣れ方は何なのでしょうか?

毎度のことで恐縮ですが、それは基礎をしっかりに身に付けることだと思います。

文法とか単語とか熟語を知って使えるように練習する。

これが「慣れる」を意味すると思います。


私も、基礎を身に付けた後は、英語に触れる時間を増やせば増やすほど、スポンジのように、いろいろな表現を吸収して行く体験をしました。

まとめると・・・

つまり、英語を爆発的に伸ばすには「英語に慣れる」必要があり、「英語に慣れる」ためには絶対的な基礎力の習得が必要なのです。

英会話教室に行って、適当にしゃべっていれば英語に慣れるわけではないのです。

もし私がこれを知っていれば、たぶん2,3年早いペースで英語を身に付けていたと思います。


でも、基礎の習得は苦しい物があります。

1年間、苦しい基礎練習を乗り越えられる人が、英語を身に付けられると思います。
中学英語をベースとしたような基礎練から始めて、時には結果が出ずに、投げ出したくなる事もあると思います。
でも、一緒に頑張りましょう!


私も毎日、英語を学習しています。
一緒に頑張りましょう。