今年も残り2時間と少しとなってきました。
今、紅白を見つつ、絶対に笑ってはいけないを見ながら、ブログを書いています。
せっかくですから、2016年の英語学習を振り返ってみたいと思います。
まず、2016年の最初に英検準一級を受験しました。
一次試験は大雪で会場にたどり着くか心配だったのを覚えています。
二次試験は多少的外れなことを言ったかも知れませんが、無事合格しました。
2次試験のテーマは町おこしをしたが、観光客が多すぎて、別の問題が起こってしまったという内容でした。
TOEICは今年全部で3回受験し、840,870,900と新形式ながらも徐々にスコアをアップすることが出来ました。
https://yumeeigo.com/?page_id=274
第208回 2016/3/13(日) L:435, R:405 ; 840
第210回 2016/5/29(日) L:455, R:415 ; 870
第215回 2016/11/20(日) L:460, R:440 ; 900
これも日々のコツコツした学習が結び付いていると思います。
日々の学習では、All in one に記載されている例文のシャドーイングをメインにオンラインの先生と学習をして来ました。
http://aio-english.net/A13E/concept1.html
All in Oneは隠れた名著ですが、骨があり、シャドーイングを完璧にするまでには、1文当り100回を超える練習をしたと思います。
また、発音に厳しいネイティブを偶然見つけたため、発音矯正にも力を入れました。
正直この講師は厳しいので、へこみそうになりますが、ここまで本気に発音を指摘できる講師もなかなかいないので、大切にしていきたいと思っています。
以上簡単ですが、英語学習の部分を振り返ってみました。
皆さん、よいお年をお迎えください!